Studio

PLUS

完全予約制
10am - 7pm

Blog

HOME | ブログ | 音楽家の宣材写真のポイント♬
2023.07.24  

音楽家の宣材写真のポイント♬


楽器と共に映える宣材写真を撮ろう!

こんにちは!
【東京・町田のオーディション写真・宣材写真スタジオ StudioPLUS】です! 

 SNSのアイコンや演奏会のフライヤーなどで、音楽家の方も宣材写真が必要なことがあると思います。

本日は宣材写真に写る時のポイントをお伝えしたいと思います😊

・楽器との組み合わせ

演奏家が演奏する楽器を持っての撮影を行うことで、演奏スタイルや音楽性を表現することができます。また楽器を持っているということは、演奏家であることを強調することができるため、印象に残りやすくなります。

 

・衣装やメイクのこだわる

衣装やメイクにこだわることで、演奏家の個性や音楽性を表現することができます。衣装は、演奏家のイメージに合ったものを選ぶことが大切です。また、メイクも、写真に映えるように、ナチュラルでシンプルなものがおすすめです。

 

・ポーズを決める

ポーズを決めることで、演奏家のイメージや特徴を引き出すことができます。楽器を持っている場合は、演奏のポーズをとったり、楽器を持って微笑むポーズなど、演奏家の個性を反映したポーズを考えてみましょう。

 

 

 

以上、音楽家の宣材写真のポイントをご紹介しました。

楽器には指紋がつきやすいので、撮影前にチェックしてみてください。

楽器とともに写れないピアニストの方などは一緒にポーズを考えますのでご心配なく!

 

これからプロフィール写真・宣材写真を撮ろうと思っている皆さんは是非参考にされてくださいね✨

 

演奏会用・プログラム用の撮影が必要な方はStudioPLUSへ!

ヘアメイク・カメラマン共に経験豊富なスタッフが対応致します。

 

 

ご予約はこちらから→→→ https://studioplus.photo

StudioPLUSは町田を中心に、【相模原·座間·八王子·大和·横浜·保土ヶ谷·瀬谷·戸塚·川崎·海老名·厚木·秦野·伊勢原·藤沢·平塚·茅ヶ崎·狛江·多摩·府中·日野·綾瀬·三鷹·世田谷区·大田区·文京区·千葉·埼玉】からのお客さまにもお越しいただいてます!

 

 



Studio

PLUS

完全予約制

Find us!